本日4月10日よりピナレロの完成車一部モデルについて価格改定が行われます。
対象となるX3、X1、RAZHA R71、RAZHA R70の4モデルがプライスダウン!

X3とX1は同じフレームでコンポとカラーリングの違いなので、実質は2種類のフレームが対象です。詳細は以下の通り↓
X3 105 R71 Di2 完成車

カラー:D161|KEEN RED、D160|DEEP BLACK 旧価格:70万700円 →4/10からの新価格:56万円
紹介BLOG→https://www.cykicks.jp/archives/5829
X1 105 R71 機械式 完成車

カラー:D162|PEARL WHITE、D163|SHINY BLACK 旧価格:53万2400円 →4/10からの新価格:43万円
RAZHA 105 12S メカニカル 完成車

カラー:E420|SHINY BLACK、E421|PLATINUM SILVER 旧価格:42万9000円 →4/10からの新価格:34万円
RAZHA 105 11S メカニカル 完成車

カラー:D380|SHINY WHITE、D381|GREY METARIC 旧価格:36万2000円 →4/10からの新価格:29万8000円
紹介BLOG→https://www.cykicks.jp/archives/7686
Xシリーズはコロナ禍を経て、ピナレロが提案する一般のサイクリストに最適化した「TRUE CYCLING EXPERIENCE 」がテーマのエンデュランスロード。
自転車を楽しむ初心に立ち返り、伝説的なレーシングパフォーマンスのDNAを保持しながら、32cのタイヤやアップライトなジオメトリーなど一日中快適に過ごせるように最適化されています。
しかしそのシルエットはドグマF譲りのエアロ形状。美しくシャープなシルエットのエンデュランスロードは市場においても貴重な1台です。
対してRAZHAはピナレロの勝利の血統であるレーシングバイク「BORN TO RACE NO DISCUSSION」がテーマのピュアロード。
エアロや軽量といった特性に特化させるのではなく、登りも下りも1台で全てをこなすことのできる真のレーシングフレームとして開発され、グランツールでの快進撃を支えたdogma65.1のシルエットとジオメトリーをそのまま採用。初代登場から10周年を迎えるピナレロのベストセラーモデルです。
ケーブルがハンドル、ステムに内蔵されないのでポジションの変更が簡便なのも実用面で有利ですね。
今回価格改定される2種類のフレームともに東レのT600カーボンをメイン素材としているのではじめてのカーボンロードバイクとしても扱いやすい剛性となっています。
CYKICKS店頭の在庫車も価格を調整しますので、現物確認や跨ってみたいという方はお問い合わせくださいませ。
「ロードバイクとはこうあるべき」

ピナレロは保守的な面と革新的な面を両立させながらそのビジョンを示し続け、グランツール総合30勝という実績を両立しました。
わかりやすく万人受けする高性能や低価格、コストパフォーマンスを売りにするブランドではなく、ロードバイクとはこうあるべきという意思をもったバイクをつくり続けて73年。

ひと目でピナレロとわかる独特なシルエットや憧れのトップモデルとして君臨する「ドグマ」の存在はブランドを牽引する一方、塗装の綺麗さやフレームサイズの多さからも「高額である」というイメージが強いのですが、実は同郷のコルナゴやデローザといったイタリア御三家、トレックやスペシャライズドといった北米ビッグブランドが値上げを続けていった結果ピナレロのバイクが特別に高価という事はなくなりました。
そんな中で今回発表された価格改定によってXシリーズとRAZHAは割安とも感じられる価格まで降りてくる事となり、CYKICKSとして独立する際にイチオシの取り扱いブランドの一つとして選んだピナレロがさらにオススメしやすくなりました。10年前にデビューした初代RAZHA(ティアグラMIXのリムブレーキ仕様)が249,000円でしたからね。
さらに本日より完成車納車時にホイールをお得にアップグレードできる「ホイールアップグレードプログラム」の内容も変更になります。

適応対象車種と選択したホイールの種類によって割引率が変動します。

ちょっと複雑な仕組みになりますが、大雑把に説明するとF5、F7はアップグレードするホイールの割引率がさらに高くなるプレミアムパッケージが選択できるようになっています。※Xシリーズには割引率の異なるスタンダードパッケージ価格が適応されます。
WUPプレミアムの具体的なホイールと価格リストは以下の通り。

今回のXシリーズ、およびRAZHAの価格改定とF5、F7のホイールアップグレードプログラム プレミアムによって、どの車種を選んでも従来より良い条件でピナレロバイクを選んでいただけるようになりました!
プログラムの詳細はピナレロジャパンの公式アナウンスより、ご相談はCYKICKSのお問合せフォームよりどうぞ!
はじめての1台でも、増車や乗り換え、アップグレードであっても。ピナレロを相棒に選んでいただくことは輝かしいロードレースシーンの歴史をなぞることであり、ただロードバイクを買う以上の価値を与えてくれるはずです。
本日はここまで、ありがとうございました。
スポーツバイクメカニック 横山ヨーイチ
名古屋市東区 スポーツバイク販売、修理専門店 CYKICKS 定休日:水曜、木曜 Tel:052-325-8295 yokoyama@cykicks.jp STRAVA club : https://www.strava.com/clubs/CYKICKS Facebook: https://m.facebook.com/CYKICKS X: https://twitter.com/cykicksbicycle YOUTUBE: https://www.youtube.com/channel/UCBFOVhCRCAlUULnOkaGWIGQ お問い合わせやご相談はコチラからどうぞ! Contact&Calendar | CYKICKS|名古屋の自転車屋サイキックス