お預かりしたのは2007年の10sベローチェのエルゴパワーコントロール。
![](https://www.cykicks.jp/wp-content/uploads/2021/05/6D6E9BE8-8FE4-49E3-AEA5-A8ACF788B4AD-1024x768.jpeg)
いわゆるエスケープシステムという親指のリリースレバーがワンクリックづつ動作するタイプです。10speed末期のタイミングで初めて登場した機構でした。
この仕組みのデメリットとして内部のリリースレバーの爪が摩耗によって巻き取っていたケーブルを一度に全段リリースしてしまうという症状が起きてしまいます。今回のご相談もその症状が出てしまってどうにかならないかということでお預かり。
エスケープシステムの場合親指側レバーはボディに組み込まれていて交換ができません。
という事でイタリア🇮🇹よりアッセンブリーされたレバー体を取り寄せて修理です。
![](https://www.cykicks.jp/wp-content/uploads/2021/05/773C2A3B-8068-4850-8D7D-36CB56905CDE-1024x768.jpeg)
しかしこの年のレバーはアルミ製のシルバー仕様、現在供給されている補修用のレバーは樹脂製のブラック仕様なのでそのままでは左右色が変わってしまって納得できませんよね?
という事で巻き取り側を担うレバーの前半分の移植作業をいたします。
メインレバーを外し…
![](https://www.cykicks.jp/wp-content/uploads/2021/05/C4D69E5C-C322-4FB1-9C84-083389053347-1024x768.jpeg)
中央の主軸が前後を貫通しているので一旦全て分解
![](https://www.cykicks.jp/wp-content/uploads/2021/05/98214A2F-1382-4C4C-9498-4DA55C73C747-1024x768.jpeg)
![](https://www.cykicks.jp/wp-content/uploads/2021/05/1C1F1F3D-B647-4AC7-B26E-BD95509281EE-1024x768.jpeg)
ここの爪が摩耗してしまうのですね
![](https://www.cykicks.jp/wp-content/uploads/2021/05/DDB8BC96-7983-4C11-A9AC-D9129FC0710A-1024x768.jpeg)
シルバーのレバーを移植!
![](https://www.cykicks.jp/wp-content/uploads/2021/05/D67FB7D5-ACC0-4D01-A1A4-06800B45F9A8-1024x768.jpeg)
メインレバーを戻してケーブルを張り直して完成です!これでまた5年は使えますね。
![](https://www.cykicks.jp/wp-content/uploads/2021/05/3227ED65-1867-423E-B9FF-5C2227DFEB42-1024x768.jpeg)
カンパニョーロは未だにこの年代の補修部品が手に入るのでやはり満足度は高し。
CYKICKSでは店主のカンパニョーロ愛も上乗せされておりますのでカンパ製品に関して可能な限り修理のお手伝いさせていただいております。
本日はここまで、ありがとうございました。
スポーツバイクメカニック 横山ヨーイチ
名古屋市東区 スポーツバイク販売、修理専門店 CYKICKS 定休日:水曜、木曜 Tel:052-325-8295 yokoyama@cykicks.jp STRAVA club : https://www.strava.com/clubs/CYKICKS Facebook: https://m.facebook.com/CYKICKS X: https://twitter.com/cykicksbicycle YOUTUBE: https://www.youtube.com/channel/UCBFOVhCRCAlUULnOkaGWIGQ お問い合わせやご相談はコチラからどうぞ! Contact&Calendar | CYKICKS|名古屋の自転車屋サイキックス